MG ジョニーライデン専用ザク |
![]() |
七式ガンプラ部では2機目のザクとなる06R-2のフレームが出来上がりました。 基本的な骨格は前回作ったF型と共通ですが ザクシリーズでは後期型となる06R-2では 脚部とバックパックに大幅な強化が行われています。 |
![]() |
脚部には3基ずつ大型のバーニアが装備され、 更に大型のプロペラントタンクを内蔵。 F型のバリエーションとは比較にならない機動性を備えています。 |
![]() |
ジョニーライデンの愛機である当機体は 06R-1型を強化発展させたスペシャル機であり、 わずか4機しか製造されなかった内の1機という設定です。 |
![]() |
増加装甲と追加バーニアによる高性能化は やがて旧公国の傑作MSであるゲルググへと発展していきます。 |
![]() |
今回、製作するにあたり、高機動型の要である 各部のバーニアを全てメタルパーツに置き換える事にしました。 又、アルミの地肌のままでは他のプラパーツと比較して 浮いてしまう事が有った為、全て塗装を施すことで メタルパーツならではの精密さ、シャープさを保ったまま プラパーツとの親和性を高めています。 |
![]() |
![]() |
アームユニット本体及び上半身に関してはF型との差は見られません。 脚部は画像の一時装甲を取り付けた状態ではほぼ06R-1型と同形状でしょうか。 F型より大型になった事でどっしりとした独特の風格を感じます。 |
![]() |
エースパイロットに相応しいだけの性能を手に入れたザク。 しかしながら、これほどのカスタマイズを受けてなお、 ビーム兵器の携行が不可能だったことが ガンダムとの決定的な差になったのかもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
Go Back To Gallery Top |