HGUC RGM-79 GM |
![]() |
HGUC ジム 無事に完成しました。 MGをメインに作り続けてきた一年でしたが 締めくくりに、息抜きを兼ねて簡単な初期HGを作ろうと選んだキットです。 また、七式ガンプラ部として最初に全塗装製作したHGUC ガンダムと同時期のキットですので 初心に戻るという意味も込めました。 稼動範囲こそ狭いものの、素組みでもなかなかのスタイルで 当初はいじらずに塗るだけのつもりでしたが ちょっとだけ手を入れてしまいました。 首を市販のボールジョイントで0.5mmほど延長。 腰をボールジョイントに変更して2mmほど延長し、前後に若干ですが動くようにしました。 塗装は成形色の薄緑に違和感を感じたため、白寄りに変更。 赤も朱色から真紅に変更です。 あとは少しだけメタルビーズを使い、バックパックのバーニアをメタルバーニアに置き換えた程度です。 シンプルなキットなので写真も少なめですが よければ見てやってください。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まずは素組みとの比較。 合わせ目消しとパネルラインの彫り起こし、マスキングでの塗り分けで顕著な差が出ました。 頭の位置にも注目です。 もう少し伸ばせばカッコよくアゴが引けますが バランスが崩れそうなので0.5mm延長に抑えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
相手が違いますが・・・(笑 ズゴックも持っていますが、こちらの方がコミカルでいいんじゃないかと。 以上、製作期間一週間の簡単モデリング、癒しのランナー2枚キットHGUC ジムでした。 最後までご覧いただき、ありがとうございました! |
Go Back To Gallery Top |